夫をサポート日頃からほとんど会話も無く、わたしに頼ることなどない夫が、「風邪をひいたかな…」と話してきました。よほど体調が悪かったようで、そんなことをわたしに言ってくるなんて初めてでした。 震えながら運転する夫に付き添い、『3 58すそいおん』を使いました。すると夫の震えが収まり、無事...
嵐を止めた昨年9月、直撃台風の中での夫の告別式のことです。 コロナ禍のため、5日間待つことになりました。通夜、告別式の日に台風が何年ぶりかで上陸するとのニュース。早目の避難の呼びかけにハラハラ。ドキドキ。そんな中で『言葉』を唱えました。...
みちしるべ『すそいおん』の言葉を知ってから、私も主人もそして子供も、とても良い方向に向かっていると思っております。自然と自分たちが、良い方向を選べている気がします。 主人は、営業の仕事をしており毎日実績に追われる日々ですが、私と主人で、『すそいおん』と毎日互いに使うようになってから、...
喧嘩を回避旦那さんの運転で、2人で車で移動していた時のことです。 ささいなことから口喧嘩をしそうになりました。 ・・・喧嘩は嫌だなあ。 『言葉』を使っていたところ、いつの間にか眠っていました。 目覚めると いつもの2人に戻っていました。 ぴーちゃん(大分県/50代)
夫の変化定年まで一年を切った夫が、今までに無い行動をしたことに驚きました。 それは、東京へ転勤したいと会社に移動を申し出たのです。そんなことが出来ると聞いたこともなかった会社で、まさかの希望が叶いました。 奇跡が起きた喜びと、夫が『すそいおん』を使っていることにびっくりです。移動し...
小さな奇跡の積み重ね私は毎日、自分にも、家族に向けても『すそいおん』を唱えています。自分の『言葉』の効果の程はわかりませんが、それでもただただ、なるべく思いを込めないように、写真に向かって『言葉』を発しています。 主人が、今年の春に定年を迎える予定なのですが、その先がはっきり決まっていなかった...
旅行先でも久しぶりに夫と2人で旅行しました。 旅行計画の時点でレンタカーは必須とは思っていましたが、予約は現地のホテルに着いてからでも大丈夫だと思い、夫がフロントで聞いたレンタカー屋に電話をしました。 しかしどこもいっぱい。貸し出し出来る車はない、と断られました。その後2人でいろいろ...
喧嘩の仲裁に買い物の途中、ケンカしている夫婦がいました。 カートに乗せられた子供は泣き叫んでいる状況。 奥さんに『すそいおん』を2回くらい使わせて頂くと、途端に、子供さんの頭を撫でながら、「ごめん。あーママなんでこんなに怒ってたんだろうね、パパもごめんね」と言ってスッとケンカは終了しま...
言葉を知る者として取引先の社長が脳梗塞で寝たきりになっていたのを知ったのは、倒れられてからもう2年半が経過した時でした。自分よりだいぶ年が若くとてもお元気だったので、大変ショックを受けました。ご家族や従業員の方が悲嘆にくれながら、日々自宅で看病しておられると聞き、『すそいおん』を知っている自...