top of page
Open Site Navigation

ブーケトス

『言葉』を初めて使わせて頂いた時の体験です。


娘の親友の結婚式があり、娘は出席のため準備をしていましたが、当日の天気予報では台風が近づいておりました。

私は前夜から『言葉』を唱えていました。

当日の朝、娘に『言葉』を唱えてるからね、と伝えて見送りました。


その夜、披露宴と二次会を終えて帰ってきましたが、雨に濡れている様子はありません。「どうだった?」と聞いたら「私達のいる会場の所だけ雨が降らなかった。他の所は降ってるのに。だからブーケトスも集合写真も外の庭でできたよ。ありがとう!」と言ってくれました。

他の出席者の方々が不思議そうに、日頃の私達の行いがいいからだよーと、おっしゃっていたそうです。



セッタン(奈良県/60代)





閲覧数:500回

関連記事

すべて表示

『すそいおん』を知ったばかりの頃、小さい便箋に『すそいおん』と書いて持ち歩いていました。それを見た当時4歳の息子が、「僕にもそれ書いて」と言ってきたので、同じように書いて渡しました。 翌日、その便箋を入れた封筒に、息子が何やら書き込んでいます。 「ママできたよ!」とみせてくれ、そこには「『すそいおん』 ありがとう」の文字。 書き方を覚えたばかりのよれよれの文字で、一生懸命書いたことが伝わってきまし

昨年9月、直撃台風の中での夫の告別式のことです。 コロナ禍のため、5日間待つことになりました。通夜、告別式の日に台風が何年ぶりかで上陸するとのニュース。早目の避難の呼びかけにハラハラ。ドキドキ。そんな中で『言葉』を唱えました。 雨、風が強まる中、早朝の出棺。火葬場への往復でバスが大きく揺れたことで危険と判断され、この状況では再度バスは出せないと関係者から言われました。収骨の時間が迫る中、心の中で『

「雨の日は洗濯物が乾かない」「鬱陶しい」、と、気分が晴れないのですが、最近は違ってきました。 雨粒に『すそいおん』をのせ、土地にしみ渡るイメージをふくらませていく。 また雨…。 『すそいおん』の雨を降らせよう。 そんな雨の日の過ごし方に変化。 雨なのに気分は晴れやかです。 まるなつ(宮崎県/50代)

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page