top of page
Open Site Navigation

ぐるぐる思考を止める

私は工場で製造の仕事をしています。

最近、仕事中に「週末の子供の歯医者は○時からで、この日は子供の耳鼻科が○時からで‥‥」と考えたり、「今月はこの週が忙しいな」「この支払いのお金大丈夫かな」と考えたり、不安や心配なことでぐるぐる思考が止まらなくなることがありました。その時、

そうだ、『すそいおん』を使おう、と思い使うと、ピタッと仕事に集中出来たのです。  そして「あ、、私、数ヶ月前は仕事中に頻繁に『すそいおん』を使ってたんだった」と思い出しました。日常生活では当たり前に使っていますが、最近は仕事中に使うのを忘れていました。それを思い出して、今は作業中に意識して『すそいおん』を使うようにしています。

ぐるぐる思考がやめられなくなったら、また『すそいおん』に助けてもらおうと思います。



ちゃみ(山形県/30代)



閲覧数:294回

関連記事

すべて表示

すそいおんのおとを初めて開いた。 未知の扉を怖々開けると、そこには知る由もない、全く新しい法則とやらが書かれていた。 そして、その取り扱い説明書のくだりを一気に読む。 ふむふむ、、 とりあえず、信じなくとも良いから、訳がわからなくとも良いから、 ひとまず素直に試してみませんか、の誘い、そして頭であれこれ考えるのでなく、自身の感覚や直感に従って、との事。 なるほど、、 ここで湧く2つの感情。 本当に

私はある食品工場に勤めています。私の勤める工場では、海藻加工品を主に生産しています。工場は創業してから40年以上経ちますが、海辺の近くにあるため、地震などの影響を想定して、本社から車で1時間近くかかる山の中に、新たに工場を作りました。稼働してから5年ほど経ちますが、本社から異動した人は本社勤務と変わらないように働いています。しかし、新工場で直接雇った人の定着率がよくありません。先月も若手の社員が2

『すそいおん』は、流れる水、シャワーなどに強く影響を与えるとお聞きし、何度も繰り返しながら使っています。 その中で思ったこと。『すそいおん』を使って、キセキのようなラッキーなこと、たまたまかも知れないけど、使った本人だけが感じる奇跡、自分にも身近な人達にも起きています。 ですが、伝えたいことは、思い通り願いを叶える言葉なわけではなく、祈りとも違う。自分を整える、それがまた全体へと影響する。 無秩序

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page