top of page

すそいおんの粋な計らい

実家の母と姉から『すそいおん』のことは聞いていました。

娘が小1からダンスを習っていて、今年1月から教室を変えました。これまで以上に楽しいらしく頑張っていて、強化クラスに入りたいとなりました。4月の申込み初日開始時間と同時に申込んだものの、定員20名で打切られ、キャンセル待ち1番目。人気でやめる子は無いらしく絶望的で、母にラインしました。

すると電話が掛かってきて「『言葉』使った?今からでも使うように。入れても入れなくても、入れますようにとか思わないで、ただただ子供に『すそいおん』使ってみたら」と。

ちなみに母と姉は、毎日私達家族に使っているようですが、私も使い始めた数日後、なんと強化クラスに入れることになったのです!

他の強化クラスが、手違いで23名受付けてしまったことから、別のクラスも同数にするとのことでした。母に連絡したら「良かったね!誰かが病気や怪我でやめることなく、受付け人数の手違いというのも『すそいおん』粋だね」と、喜んでくれました。姉からは「『すそいおん』の力をni-naちゃんに示してくれたんじゃない?!」と言われました。

ありがとうございます。



ni-na(神奈川県/30代)

閲覧数:11回

関連記事

すべて表示

『すそいおん』を使い始めて2年が過ぎようとしています。 大学時代の先輩からは、祈りじゃないからね、とか、ただお願いするだけではダメだなんだよ、などと聞いていたので、初めは使うこと自体が少し負担で面倒だと感じていました。 当然の事ながら、人は他人の説明や体験談など、所詮人ごと。 我が身に起こってこそ、初めて真実味が帯びてくるものです。 そしてここに来て、 "もしかしてこの『言葉』、やっぱり何かあるの

私の母は元々、気性の激しい人で、年齢を重ね、認知症?と思うほど、騒いだり、暴れたりすることが増えて来ました。周りの人たちも心配するくらい、激しく騒いだり、腕を掴まれてアザだらけで、半袖が着られないことも度々ありました。病院の検査もガンとして受けません。 ある時、母が騒いで絡んで来るので、部屋に入って来ないようにドアを押さえていました。あまりにうるさいので『言葉』を使ったのですが、なかなか静かになり

取引先の社長が脳梗塞で寝たきりになっていたのを知ったのは、倒れられてからもう2年半が経過した時でした。自分よりだいぶ年が若くとてもお元気だったので、大変ショックを受けました。ご家族や従業員の方が悲嘆にくれながら、日々自宅で看病しておられると聞き、『すそいおん』を知っている自分にできることがある、と勝手な使命感を抱いてお見舞いに伺いました。 寝ている社長に『すそいおん』と、できるだけ呼吸を合わせるよ

© 2022 すそいおんのおと

bottom of page