top of page
Open Site Navigation

仔猫の右眼

2022年6月15日 友人から保護猫を譲渡して頂きました。

生後まだひと月半。病院に行き健康診断を受けたら、右眼に異常が見られ、新生児眼炎と診断されました。

この病気は一生付き合わなければならないもので、様子を見て五ヶ月くらいになったら手術をすることになるかもしれませんとのこと。


右眼が塞がって見えにくくなるかもと、覚悟をしました。


『すそいおん』。仔猫を抱き上げたり顔を見ながら声かけをし、処方された点眼薬も続けました。


2週間後、ワクチン接種に病院へ連れて行き、右眼の状態も見て頂くと、、

すっかり綺麗になっていて大丈夫ですね!と先生から言われ驚きました。


仔猫が見せてくれました。



きょん(宮城県/60代)

閲覧数:190回

関連記事

すべて表示

うちには推定24歳の猫さんがいます。食べる量に波があり、高齢とは分かっていても心配が絶えません。 YouTubeで「『すそいおん』って言うといいよ~」って聞きました。猫さんの体調がよくなると思ってはじめたわけではないんですけど、ためしに日々ブツブツと唱えていました。 ごはんをすりおろしているとき、食べさせる時、介助のときに唱え…気付けば食べる量が増えとてもうれしいです。 美味しそうに食べてくれると

毎日朝と夜の決めた時間に『すそいおん』の言葉を使っています。その時は自分なりの姿勢を決めて真剣に発し続けます。 朝、私が『すそいおん』と声に出すと、その後に必ず、わが家のネコが鳴いて応えてくれるのです。繰り返し何度も『すそいおん』を言い続けるのですが、何度も『言葉』の後に鳴いて反応してくれます。 不思議なことに、日中、何気なく声をかける『すそいおん』には反応はありません。毎日、朝の決まった時間の時

我が家の愛犬ちゃんは、食べるの大好き食いしん坊のシニアレディですが、胃が弱いのか、食べ過ぎると吐き戻しをするので、気を付けてご飯やおやつをあげています。 しかし先日、可愛いおねだりに負けて、ついついおやつをあげすぎてしまいました。案の定、真夜中2時すぎ、聞いたことのある嫌な音で目が覚めました。吐き出すために毛布やタオル、ラグを引きちぎり苦しがっていたのです。吐き戻したい時は、草を食べたり、布物を引

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page