top of page
Open Site Navigation

使い続ける旅、運んだメダカ

『言葉』を使い始めて間もない頃のことです。


この「『言葉』の技術を確信したい」、そう思っていたある日、飼っていたメダカが死んでしまいました。


そこで私は、そのメダカに向け必死で『言葉』を使いましたが、残念ながら死んだメダカはそのまま水槽に浮いたままでした。

そして翌朝水槽を見たら、何と、泳いでいるではありませんか、、。

余りの驚きに、愕然としました。


そして、もう完璧に確信です。


この『言葉』が一体何なのか理解することはできませんが、使い続ける‼︎という選択以外、何もありません。



とうか(熊本県/50代)

閲覧数:317回

関連記事

すべて表示

1月は誕生月。いつも誕生日には何かしらリラックスをセルフプレゼントすることにしている私。2023年に新しい出会いを!と行ったことのないサロンに予約を入れるつもりでした。そんなある日、買い物途中で久しぶりの友人にバッタリ会って立ち話。そこへジーッと私を見つめるようにしてゆっくり通りすぎたマスク女性がいました。あれ?どこかで見たことのある目だけど誰だっけ?その夜に、はたと気がついてLINEでご連絡。す

うちには推定24歳の猫さんがいます。食べる量に波があり、高齢とは分かっていても心配が絶えません。 YouTubeで「『すそいおん』って言うといいよ~」って聞きました。猫さんの体調がよくなると思ってはじめたわけではないんですけど、ためしに日々ブツブツと唱えていました。 ごはんをすりおろしているとき、食べさせる時、介助のときに唱え…気付けば食べる量が増えとてもうれしいです。 美味しそうに食べてくれると

近所の先輩お嫁さんに、『すそいおん』の言葉の使い方を伝えました。 数日後、嬉しそうに報告してくれました。 休みの日に庭と畑の草取りをしたけれど、作業の最中に『すそいおん』を思い出して使ってみたら、翌日全然腰が痛くないことにびっくりしたと。いつもは少しの時間草取りしただけで痛くなっていたそうです。 彼女のすぐに使ってみた素直さにも ハッとさせられました。 つー(山形県/50代)

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page