top of page
Open Site Navigation

嬉しく卒業

昨年、SUSOIONステッカーを数枚分けていただきました。それを玄関に置いたり車に貼ったりして、視覚からも『言葉』を感じることが増え、口に出す機会も以前より増えたと思います。


たまたまですが、『言葉』を使い始め暫くして離婚しましたが、今の方がはるかに幸せです。それも私には嬉しい出来事ですが、ステッカーを貼った翌日のこと、娘から電話がありました。

「じいちゃん(元お舅)がお母さん(私)に積み立てしてたお金があるから渡して、と預かっている」とのこと。

じいちゃんが使えばいいよ、と断ると、

「お母さんがいらないとなると、私が間に入って面倒だから、いいからもらって」と言われ有り難く受け取りました。


思いがけずの臨時収入も嬉しかったですが、舅の気持ちが何より嬉しかったです。

改めて、感謝を持って結婚生活を卒業できているなぁと感じています。



H とA(山形県/50代)

閲覧数:275回

関連記事

すべて表示

1月は誕生月。いつも誕生日には何かしらリラックスをセルフプレゼントすることにしている私。2023年に新しい出会いを!と行ったことのないサロンに予約を入れるつもりでした。そんなある日、買い物途中で久しぶりの友人にバッタリ会って立ち話。そこへジーッと私を見つめるようにしてゆっくり通りすぎたマスク女性がいました。あれ?どこかで見たことのある目だけど誰だっけ?その夜に、はたと気がついてLINEでご連絡。す

『すそいおん』を唱えて2日目です。 私は飲食店の個人事業主ですが、いろいろ足りないことも多々あり、経営が成り立っていません。いきなりお客様がどっと押し寄せるはずもなく、又そうなった場合の体制にもなっていません。 そんな中、『すそいおん』を何も考えず唱えてみようと思いました。 すると、10ヶ月全く反応がなく忘れていたのですが、店を撮影スタジオとしてレンタルするサイトから依頼が来て、とてもビックリしま

『すそいおん』を知ったばかりの頃、小さい便箋に『すそいおん』と書いて持ち歩いていました。それを見た当時4歳の息子が、「僕にもそれ書いて」と言ってきたので、同じように書いて渡しました。 翌日、その便箋を入れた封筒に、息子が何やら書き込んでいます。 「ママできたよ!」とみせてくれ、そこには「『すそいおん』 ありがとう」の文字。 書き方を覚えたばかりのよれよれの文字で、一生懸命書いたことが伝わってきまし

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page