4月からピカピカの一年生の孫の話です。
2月頃から、フェイスビデオで毎晩9時過ぎに連絡がくるようになり、「ばぁば、学校行きたくないんだけど、保育園行きたくないんだけど、どうすればいい?」「そっかぁー、そうだね、」と色々と話をしたのですが、ほぼ毎晩それが続き、、。ある日「そうだ、『すそいおん』いっぱい言ってみたらいいよ。」と話すと「うん、わかった」と素直に言うのです。その後暫く連絡がなかったので収まったかな、と思っていたら、またある晩連絡がきて「どうすればいいか教えて?」と言うので、「そうだね、楽しいことは何?好きなお友達は何処の小学校に行くの?」とあれこれ聞いていたら、孫が突然「ばぁば、『すそいおん』いっぱい言ってって言って」と言うので、私も孫に「『すそいおん』いっぱい言ってね」と話すと「うん、わかった」と電話をきりました。
その後もたまぁーに連絡がきます。「ばぁば怖いことしか考えられないんだけど、、」「そっかぁ、『すそいおん』いっぱい言ってね」と伝えると、「うん、わかった、またね〜」。
その晩から孫とばぁばの合言葉は「『すそいおん』いっぱい言ってね」になりました。
悠桜蓮(岩手県/60代)