それを実行したいが、決めかねる、迷う、、 頭ではダメだと、、良くないと思っていても、心ではそうしたい。 自分ではどうしても決められない、、。そんなことが日常の中であります。 そんな時は、『言葉』に聞いてみることにしています。
先日も、仕事前に自分の部屋で支度をしている時に、あることを聞いてみました。「〇〇をしたいのですが、もし行わない方が良いなら、私に分かるように教えてください。『すそいおん』」と。それから数十分後、外から突然車の防犯ブザーの音が聞こえてきました。かなり近所の車のものだと思います。「久しぶりにこの音聞いたな、、」と思った瞬間、ハッとしました。「これは、さっきの問いに対しての返答がきたのかもしれない!!え〜、でも、もう一度聞いてみよう!今のは先ほどの答えですか?『すそいおん』」と。その後すぐに車の防犯ブザー音が再び「ファンファンファンファンファン、、」とまるで警報のように鳴り響きました。その瞬間、私の身体は固まり、やがて小さなため息と共に身体の力が抜け、ついにはお手上げだなと笑ってしまいました。その音を私は警告音と捉え、質問の内容は実行しないことにしました。それを実行しないことで、その日、私の気持ちはとても晴れやかでした。
それから2週間後にもあることを聞いてみたら、再び外から車の防犯ブザー音が鳴り、、(笑)往生際の悪い私は、「これも警告ですか?それなら、もう一度教えてください、『すそいおん』」と。その数時間後、一人で車から降りる時、今度は自分の車の防犯ブザーが鳴り出しました、、。もう、完全にお手上げでした。(笑)
どちらの時も身体の力が抜けながらも、なんだか嬉しい気持ちで心の中が充満していました。
shi-nachan(宮城県/40代)