top of page
Open Site Navigation

自然な流れに導かれる

物心ついた頃から、何かに興味を持ったり、楽しい、生きたい、長生きしたい、という感情が芽生えぬまま大人になりました。

「死ぬこと以外はかすり傷」なんてことを世の中の人は言うけれど、「死ぬも大変だが、生きていくという決断の方がもっと辛い」と思っていました。


去年の師走に、「お願いします。私に死ぬ自由をください。『すそいおん』」と何度も何度も唱えていました。

ある夜、『言葉』を繰り返し、実際に行動に移したところ、普通の人ならきっとそのまま命絶えていたであろう状況に、なぜかしっかり意識があり、身体が勝手にそれを中断し、家に帰っていました。

その後ある方と電話で話し、「私は何をしても死ねないのだな」と思い、深い眠りにつきました。


朝になると何かを察した母が、私の家に来ていました。

それ以来、上記に記した気持ちや、行動を起こすことはなくなりました。

この『言葉』を知り、つかっていく中で、どんなに狂った指令に従おうとも、また流れに逆らおうとしても、『言葉』は、より必然な流れに導いてくれるのだと確信しました。



ちくわ(山形県/20代)






閲覧数:450回

関連記事

すべて表示

日頃からほとんど会話も無く、わたしに頼ることなどない夫が、「風邪をひいたかな…」と話してきました。よほど体調が悪かったようで、そんなことをわたしに言ってくるなんて初めてでした。 震えながら運転する夫に付き添い、『3 58すそいおん』を使いました。すると夫の震えが収まり、無事に救急の総合病院に着いて診察を受けることができました。診察時間もだいぶかかりましたが、その間も『言葉』をずっと使っていました。

職場の入社して2年の社員が、会社の留守電に「鬱みたいなので、休みます」と、午前3時に残したまま、行方不明になりました。 彼の自宅は国道から20分入った山にあり、行こうと思えば、すぐに山奥に行ける環境です。これは『すそいおん』しかないと思い、必死に、彼の顔を浮かべながら 使いました。 途中から、なんだか、絶対戻ってくる、という確信みたいなのが私の中にわいてきました。そして3日後、彼は山奥から、無事戻

『すそいおん』と自分に使うと力みがとれ、お腹のあたりが温かくなるのを感じます。この身体の反応が効いている合図なのかな、と勝手に思っています。 苦手な人に『言葉』を使うと気にならなくなるということもあります。 辛い日々をなんとかやってこられたのも、『言葉』のおかげだなと思います。 ひよこ(山形県/30代)

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page