家族でよく行くお気に入りのうどん屋さんがあります。手打ちして、その都度茹でてくれるので少し待たされますが、それが気にならないほど味も良いし、大将さんの感じもよく、月に1、2回は必ず行きたくなります。通い出して6年以上は経ちますが、不思議といつもお客さんが少なく、「もっと繁盛してもおかしくないのに何故だろう?」と、よく家族で話をしていました。味が良いのでたまにTVで紹介されますが、その直後は行列ができてもしばらく経つとすぐにまた元通りなのです。
今日も行くと、いつも通りカウンターに1名様だけで、あとは席が全て空いてました。いつも通り空いててよかった、と思いながら注文して待っているうちに、少し気分が悪くなってきて「まだまだ時間がかかるし、今から食べなきゃなのに困る!」と思い、自分自身に『すそいおん』を繰り返しました。内心、(『すそいおん』使ってて急にこのうどん屋さんが忙しくなったりしてね)と思いながら使ってるうちに、気分が悪いのはすぐに落ち着き、良かったと安心してたら、本当にその直後から急にお店に次々とお客さんが入ってきて、席が満席になり、それだけでなく出前の注文電話も繰り返し鳴りだしました。「何年も通ってるのにこんなに席が埋まるの初めて見たね」「本来はこうあるべきお店だよね」と、家族で話しをしながら、今日も美味しくいただきました。
自分の体調に『すそいおん』を使ったつもりが、うどん屋さんの秩序まで整ったようです。
帰り道、『言葉』の凄さに笑いが出ました。
ぼんたん(福岡県/40代)