top of page
Open Site Navigation

来なくなったネズミ

田舎の実家は約250年くらい経つ古い家で、84歳の母がひとり暮らしをしています。

家の中に入って来るネズミに悩まされていましたが、年々ひどくなり、最後は行政の方に依頼する始末でした。それでも結果駄目で母も精神的に参っていました。


そんな状況下、遠く離れて暮らす実家の住所と母の名前、更に具体的に実家の庭、池、家の各部屋をイメージして『すそいおん』の言葉を朝、昼、夜と1か月間使っていきました。

しばらくして、母との何気ない電話で「そう言えば最近ネズミはどう?」と聞くと「言うの忘れてた、なんと5月上旬から一切ネズミが来なくなった…いやいやびっくり!」と母親が驚きながら嬉しい報告をしてくれました!


『言葉』をしっかり使うことで、現実の不可能な状況が変わり、奇跡的な展開を目の当たりにしました。

日々『言葉』を使っていくことは自身の技術磨き…今後も大切に使っていきたいと思います。



miyurinta(東京都/50代)

閲覧数:186回

関連記事

すべて表示

1月は誕生月。いつも誕生日には何かしらリラックスをセルフプレゼントすることにしている私。2023年に新しい出会いを!と行ったことのないサロンに予約を入れるつもりでした。そんなある日、買い物途中で久しぶりの友人にバッタリ会って立ち話。そこへジーッと私を見つめるようにしてゆっくり通りすぎたマスク女性がいました。あれ?どこかで見たことのある目だけど誰だっけ?その夜に、はたと気がついてLINEでご連絡。す

だいたいいつも夜中に一度はトイレに起きます。睡眠時間が長いため、これはしょうがないことと受け止めていました。 最近、日中でも尿意が頻回に起きる日があり、「睡眠時に一度ならまだいいけど、夜中にこんなに頻回に尿意が来たら困るな〜」と思い、その日寝る前、ベッドの中で膀胱あたりに手を当て、なるべく平常心で『すそいおん』を膀胱に集中して数回使ってみました。その夜は何度か目が覚めたものの、いつものような尿意は

うちには推定24歳の猫さんがいます。食べる量に波があり、高齢とは分かっていても心配が絶えません。 YouTubeで「『すそいおん』って言うといいよ~」って聞きました。猫さんの体調がよくなると思ってはじめたわけではないんですけど、ためしに日々ブツブツと唱えていました。 ごはんをすりおろしているとき、食べさせる時、介助のときに唱え…気付けば食べる量が増えとてもうれしいです。 美味しそうに食べてくれると

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page