top of page
Open Site Navigation

私が伝えられること

友人から突然、「お父さんのしゃっくりが止まらなくて大変なことになった。入院したけれど、薬も治療法もなく、どうしたらいいかわからない。何故かわからないけど連絡してしまった」と電話がありました。友人は多くの医療関係者と繋がりがあり、私に連絡など必要ないはずなのに不思議だなぁと思いました。夫は医療関係者なので、その面からのお話をさせていただきましたが、では私は?と思った時に『すそいおん』を伝えるしかありませんでした。『言葉』を伝えたところ、家族全員で使ってみると実行してくれました。友人からは連絡したことでとにかく落ち着けた、と喜んでもらえ、また、私も『言葉』を使わせていただきました。

食事もままならない状態で、すぐに回復とはいかなかったのですが、今は退院され、自宅でゆっくりと大好きな食事を楽しまれるまでに落ち着かれ、何かがあると『すそいおん すそいおん』と唱えていらっしゃるそうです。

お伝えできて良かったと思いました。



ろこ(兵庫県/50代)

閲覧数:176回

関連記事

すべて表示

すそいおんのおとを初めて開いた。 未知の扉を怖々開けると、そこには知る由もない、全く新しい法則とやらが書かれていた。 そして、その取り扱い説明書のくだりを一気に読む。 ふむふむ、、 とりあえず、信じなくとも良いから、訳がわからなくとも良いから、 ひとまず素直に試してみませんか、の誘い、そして頭であれこれ考えるのでなく、自身の感覚や直感に従って、との事。 なるほど、、 ここで湧く2つの感情。 本当に

今日は、新しい車の納車日です。そして私の合唱祭参加、発表の場です。 近くの町では、災害などで辛いことが続いたので、明るくしたいとブルーインパルスが開催されるとのこと。しかし今日のお天気予報は3、4日前から一日雨。納車を楽しみにしている夫が、「得意のてるてる坊主でお天気にしてよ」と言うのです。皆さんのためにもお天気になったらいいなと、『すそいおん』をてるてる坊主に書いて毎日唱えました。あとはお任せす

私はある食品工場に勤めています。私の勤める工場では、海藻加工品を主に生産しています。工場は創業してから40年以上経ちますが、海辺の近くにあるため、地震などの影響を想定して、本社から車で1時間近くかかる山の中に、新たに工場を作りました。稼働してから5年ほど経ちますが、本社から異動した人は本社勤務と変わらないように働いています。しかし、新工場で直接雇った人の定着率がよくありません。先月も若手の社員が2

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page