top of page
Open Site Navigation

白猫イヴの奇跡

2021年5月28日に推定生後1ヶ月の白猫を保護しました。

イヴと名付け、すくすく順調に成長していましたが、1週間が経った頃、下痢と嘔吐をするようになり、動物病院に連れて行くと、熱も高く、猫の三大感染症の一つで、子猫の場合はほとんど助からないという説明を受けました。

とりあえず1週間分の薬を出され帰宅しましたが、チアノーゼも出てきて、「あぁー、やっぱりもうダメなのかな」と思い、涙が出ました。

でも、諦めきれず、一心に『すそいおん』を送り続けて夜が明けました…。


翌朝、奇跡は起きました!

ぐったりしていたイヴがいきなりシャキーンと目を開け、別物になって生き返ったのです。死の淵から何か持ち帰ったのか?まったく違う生き物になって帰ってきたと思うくらいに強く逞しく。


1週間後、病院に連れて行くと、獣医さんは「生きたんだ」と驚いていました。

白猫イヴちゃんの奇跡を通して、『すそいおん』の確信が今まで以上に確固たるものになりました。



WHO(青森県/50代)





閲覧数:311回

関連記事

すべて表示

うちには推定24歳の猫さんがいます。食べる量に波があり、高齢とは分かっていても心配が絶えません。 YouTubeで「『すそいおん』って言うといいよ~」って聞きました。猫さんの体調がよくなると思ってはじめたわけではないんですけど、ためしに日々ブツブツと唱えていました。 ごはんをすりおろしているとき、食べさせる時、介助のときに唱え…気付けば食べる量が増えとてもうれしいです。 美味しそうに食べてくれると

毎日朝と夜の決めた時間に『すそいおん』の言葉を使っています。その時は自分なりの姿勢を決めて真剣に発し続けます。 朝、私が『すそいおん』と声に出すと、その後に必ず、わが家のネコが鳴いて応えてくれるのです。繰り返し何度も『すそいおん』を言い続けるのですが、何度も『言葉』の後に鳴いて反応してくれます。 不思議なことに、日中、何気なく声をかける『すそいおん』には反応はありません。毎日、朝の決まった時間の時

我が家の愛犬ちゃんは、食べるの大好き食いしん坊のシニアレディですが、胃が弱いのか、食べ過ぎると吐き戻しをするので、気を付けてご飯やおやつをあげています。 しかし先日、可愛いおねだりに負けて、ついついおやつをあげすぎてしまいました。案の定、真夜中2時すぎ、聞いたことのある嫌な音で目が覚めました。吐き出すために毛布やタオル、ラグを引きちぎり苦しがっていたのです。吐き戻したい時は、草を食べたり、布物を引

© 2022 すそいおんのおと

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

#すそいおん

Close Site Navigation
bottom of page